新着順表示   画像一覧   画像を投稿する


M城県K田郡Z王町にて

872800 : 国道774号線 : 2013/10/02 04:33.15   250KB 1000×835px (・∀・)イイ! 50

M城県K田郡Z王町にて 最近姿が見えなくなったと聞いていたがここにいたとは

872801 : 国道774号線 : 2013/10/02 04:34.56 189KB 1000×750px (・∀・)イイ! 43
削除キー:

img20131002043456.jpg 雪国で使われていただけに車体の状態は悪い

872802 : 国道774号線 : 2013/10/02 04:39.50 188KB 1000×897px (・∀・)イイ! 43
削除キー:

img20131002043950.jpg 車検が二年前の9月で切れているようだ、修理で預っているのか?

872803 : 国道774号線 : 2013/10/02 07:29.02 (・∀・)イイ! 42
削除キー:

下取りに出されたんだろ
んで整備〜売却の可能性があるからナンバーは切ってないと

872804 : 国道774号線 : 2013/10/02 07:31.45 (・∀・)イイ! 45
削除キー:

この骨董品ボンネット車両の状態は酷い状態ですねぇ。

872805 : 国道774号線 : 2013/10/02 09:48.51 (・∀・)イイ! 44
削除キー:

>>872804

融雪剤(塩化カルシウム)によるダメージ(錆びる)を考えると奇跡的に「いい」状態では無いかと。

仙台市から青森営林署、今の温泉送迎まで40年以上(1970年製)、ずっと雪国で融雪剤の影響受けまくってきたわけだから…

どれだけ大切に使われてきたことかってことがよく分かる。
まだナンバー切ってない、ってことは直せるものなら直したい、ってことだし…

872806 : 国道774号線 : 2013/10/02 13:32.06 (・∀・)イイ! 45
削除キー:

どこがひどいのだ
見た目こそよろい塗装だが、長年丁寧に手入れした証拠であり
全体的にゆがんだボディーや錆も年代にしては見られない
状態もいいし、ほしいところ多いじゃねえの

872807 : 国道774号線 : 2013/10/02 13:59.27 (・∀・)イイ! 45
削除キー:

見苦しい産業廃棄物はさっさと解体するべき

872808 : 国道774号線 : 2013/10/02 16:40.59 (・∀・)イイ! 42
削除キー:

2年前とはいえ、それまで車検に通ってたわけだし
超優良物件だと思うが

872809 : 国道774号線 : 2013/10/02 18:09.14 (・∀・)イイ! 43
削除キー:

半カバー付きのハイバックシートとはなかなか豪華

872810 : 国道774号線 : 2013/10/02 18:57.56 (・∀・)イイ! 43
削除キー:

>>872807
生きてる産業廃棄物乙!

872811 : 国道774号線 : 2013/10/02 19:05.01 (・∀・)イイ! 40
削除キー:

サムネで見たとき、糸魚川辺り?のデンカのやつかと思ったわ。

872812 : 国道774号線 : 2013/10/02 19:21.26 (・∀・)イイ! 44
削除キー:

自分の勤務先から車で1分の某ディーラーだっちゃ。
動いてないとは思ったが車検切れてたのか。
一昨年秋からということは、地震と風評被害で客減って維持できなくなったんだろうな

872813 : 国道774号線 : 2013/10/02 20:00.21 (・∀・)イイ! 43
削除キー:

>>872810

 産業廃棄物に失礼。
役に立った結果の廃棄物と、最初から役立たずを一緒にしないほうが…

872814 : 国道774号線 : 2013/10/02 20:23.25 (・∀・)イイ! 42
削除キー:

地元の昭和保存会はこの物件には動かないのか?

872815 : 国道774号線 : 2013/10/02 23:45.20 (・∀・)イイ! 42
削除キー:

山中とかに放置されてないと興味を示さないと思われw

872816 : 国道774号線 : 2013/10/03 06:30.24 (・∀・)イイ! 41
削除キー:

>>872805
>>872812
恐らくだが、いすゞに保守部品がなくて直せないんじゃないかと思う

どうも搭載しているDA640のエンジン部品がメーカー欠品のようで、
海外から取り寄せないと修理ができないそうな(岩手県北バス談)

872817 : 国道774号線 : 2013/10/03 12:33.43 (・∀・)イイ! 41
削除キー:

いっそのこと8PE1に載せ換えちゃえw

872818 : 国道774号線 : 2013/10/03 17:28.01 (・∀・)イイ! 40
削除キー:

どうせなら燃料電池バスに

872819 : 国道774号線 : 2013/10/03 18:28.07 (・∀・)イイ! 39
削除キー:

三重交通みたいな補助ストップランプ付なんだな。

872820 : 国道774号線 : 2013/10/04 23:14.10 (・∀・)イイ! 39
削除キー:

いすゞは保守部品が出る方なんだが、欠品じゃあ対応のしようが無いなぁ

872821 : 国道774号線 : 2013/10/06 06:06.16 (・∀・)イイ! 39
削除キー:

DA120が1980年頃の酒井ロードローラーに載ってたりするので、面白い。
それより新しいDA640なら発電機や軽便機関車のエンジンでも使われてたから、部品はそれなりに出てくるんじゃ?
メーカーに無くても部品商でデッドストックになってるものもあるだろうし。

872822 : 国道774号線 : 2013/10/06 07:53.30 (・∀・)イイ! 39
削除キー:

これに限らず、全国のボンネットバスが抱えるのが
部品問題よねぇ。どこかの会社はわざわざワンオフ対応
したみたいだし。

それこそ、まだまだいすゞボンネットバス(トラック)が
多く走ってる東南アジアから部品を持ってくるとかってのも
出来るとは思うけど。。

872823 : 国道774号線 : 2013/10/06 08:57.46 423KB 1280×960px (・∀・)イイ! 41
削除キー:

img20131006085746.jpg >サムネで見たとき、糸魚川辺り?のデンカのやつかと思ったわ。

これどこに行ったんだろう

872824 : 国道774号線 : 2013/10/06 09:01.14 441KB 1280×960px (・∀・)イイ! 41
削除キー:

img20131006090114.jpg ・・・

872825 : 国道774号線 : 2013/10/06 10:05.54 (・∀・)イイ! 42
削除キー:

整備されて最近はイベントに引っ張りだこだよ。

名前: メール:

削除キー:※未入力の場合、後で削除が出来ません。
画像(任意):

削除キー:

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する