新着順表示   画像一覧   画像を投稿する
ダイバー
906200 : 国道774号線 : 2014/04/05 11:10.27   286KB 1024×683px  (・∀・)イイ!
43

久しぶりに行ったらまだ居た。
これって何年導入なんだろう?(排ガス規制は特例扱い?)
 
906201 : 国道774号線 : 2014/04/05 11:11.19 176KB 1024×683px  (・∀・)イイ!
42

異端車がどんどん減ってきているので長く残って欲しい。
(とはいえ、ここもBRCが増えた気がする)
 
906202:削除済
906203 : 国道774号線 : 2014/04/05 16:16.45    (・∀・)イイ!
42
こいつの後ろにアストロメガ、トゥーロが続いてたのを見たときは
目を疑ったわ・・・。
906204 : 国道774号線 : 2014/04/05 17:27.49    (・∀・)イイ!
42
906205 : 国道774号線 : 2014/04/05 21:08.59    (・∀・)イイ!
43
>>906200
 外国車は基本的に規制は関係ない(適合させてきたヒュンダイ、架装を富士重工で行ったボルボB10M除く)。
 
906206 : 国道774号線 : 2014/04/05 22:13.16    (・∀・)イイ!
42
>>906200
外車扱いになれば、排ガス記号がつかない。
足回りを輸出して、外国で車体を載せてきた場合も外車になるはず。
ユーロツアーとか、ヨンケーレモナコも足回りは日本車だけど、外車扱いなので排ガス記号なしなんですよね。
 
906207 : 国道774号線 : 2014/04/05 23:20.38    (・∀・)イイ!
40
なるほど。
使い続けようと思えば長く使えるわけか。
あとは、パーツが確保できれば・・・
906208 : 国道774号線 : 2014/04/06 09:04.27    (・∀・)イイ!
41
大手町で回ってたと思ったけど寿命早いのかな
906209 : 国道774号線 : 2014/04/06 09:07.09    (・∀・)イイ!
41
>>906208
 デザインラインは、どうもメンテ性がいまいち(壊れやすい?)らしく、2台だけ電気バス化して丸の内シャトルに…
ネオプランは曲がりなりにも日本向け対応していたから、結果として今でも残ってる(更新改造も現地ネオプラン施工)
 
906210 : 906209 : 2014/04/06 09:14.55 531KB 2592×1944px  (・∀・)イイ!
42

 モザ加工終わったので貼っておきます。ブログ使用予定。
 
906211:削除済
906212 : 国道774号線 : 2014/04/13 21:59.38    (・∀・)イイ!
40
>>906200
右の一般車のナンバー、加工したのかと思いきや単なるドキュソ仕様車だったwさすがはお台場。
 
新着順表示   画像一覧   画像を投稿する