新着順表示   画像一覧   画像を投稿する
九州鉄道記念館前
924900 : 国道774号線 : 2014/08/12 22:49.07   681KB 1600×1200px  (・∀・)イイ!
30
(・A・)イクナイ!
15

右側は知っていたが、左側は??
国鉄色のリエッセは違和感が・・・・
 
924901 : 国道774号線 : 2014/08/13 01:33.31    (・∀・)イイ!
33
(・A・)イクナイ!
9
JR色のハイエースなんてのも登場してるよ。
(こっちはホンモノ)
924902 : 国道774号線 : 2014/08/13 10:48.17    (・∀・)イイ!
27
(・A・)イクナイ!
21
△×
924903 : 国道774号線 : 2014/08/14 07:41.28    (・∀・)イイ!
26
(・A・)イクナイ!
14
白バスが営業バスと全く同じ色だとマズイんじゃないの?
北海道の方で神戸市営を塗り替えしていないヲタもいるし。
924904 : 国道774号線 : 2014/08/14 13:37.21    (・∀・)イイ!
28
(・A・)イクナイ!
14
>>924903
問題ない
問題が発生すると考えられるのは
事業者か塗装デザインした著作権保有者から異議ありと声が出た時のみ
国鉄バスの場合は既に事業者は消滅してるし
国鉄は国民のもの
解りやすく言えばフリー素材国鉄
 
924905 : 国道774号線 : 2014/08/14 20:39.23 75KB 640×360px  (・∀・)イイ!
30
(・A・)イクナイ!
11

フリー素材を使い続けてる事業者がいる事も、たまには思い出してください(笑)
時々観光バスの事業者が採用しているメーカーのサンプル塗装なんかも、同じ解釈でいいのかね?
 
924906 : 国道774号線 : 2014/08/14 20:46.20    (・∀・)イイ!
28
(・A・)イクナイ!
12
特にエアロバスのサンプルカラーは多いね。
最近も大分交通もエアロの色違いであることに気づいた...
924907 : 国道774号線 : 2014/08/14 22:01.25    (・∀・)イイ!
26
(・A・)イクナイ!
13
長崎県営モナー
924908 : 国道774号線 : 2014/08/14 22:26.32    (・∀・)イイ!
32
(・A・)イクナイ!
8
宮若市に国鉄カラーのバス置いてる店があるよね。広島バスの廃車体を塗り替えたそうだけど。
924909 : 国道774号線 : 2014/08/14 23:00.31    (・∀・)イイ!
25
(・A・)イクナイ!
13
路線バスでもサンプルカラーってーのはいろいろあるな。
くしろバスの一つ前の塗装は、いすゞP-LVのカタログ車(3扉)用だし。
山陽電鉄の塗装も、キュービックのカタログ。
あと、静鉄の塗装は、日野RJだったよね。
924910 : 国道774号線 : 2014/08/14 23:11.55    (・∀・)イイ!
31
(・A・)イクナイ!
7
長電高速とかフォントを流用してるのもある
924911 : 国道774号線 : 2014/08/14 23:25.10    (・∀・)イイ!
28
(・A・)イクナイ!
11
奈良交通と出水観光は全く同じだよね。
産交と北九州市営も似てる。
924912 : 国道774号線 : 2014/08/14 23:26.02 118KB 1280×772px  (・∀・)イイ!
28
(・A・)イクナイ!
14

サンプルカラーやカタログ色といえば
大ヒットブルーリボンカラー
何社がこれ採用したかな?
 
924913 : 国道774号線 : 2014/08/15 02:39.02 317KB 1024×680px  (・∀・)イイ!
31
(・A・)イクナイ!
8

サンプルカラーと言えばこれ
 
924914 : 国道774号線 : 2014/08/15 09:25.14    (・∀・)イイ!
27
(・A・)イクナイ!
16
>>924912
年季入っているけど登録ナンバー新しいから現役かい?
隣の会社は喜んでオンボロの元福交エアロ使っているし
 
924915 : 国道774号線 : 2014/08/15 09:49.33    (・∀・)イイ!
30
(・A・)イクナイ!
9
>>924914
ナンバー新しいと言っても岩手入りは2008年だから既に6年目
湯本の墓場に送られた割にはまだ状態良いな
県北の福交エアロは2010〜2011年に岩手入りしてるが既に何台か廃車済み
 
>>924914
県北の元福交エアロはエルガやHRなど路線中古車が入るまでの中継ぎ用なので路線中古が
入ると廃車されるケースが多い。
側面のLED幕が標準サイズなのも中古路線車に付け替える前提だから。
>>924915
湯本のエアロバスは千葉中央→日立電鉄と多重移籍車だが日立電鉄移籍時に路線化改造の
工事を受けるついでに車体更正もしているから年式の割に状態が良い状態で県交通に来た。
 
924917 : 国道774号線 : 2014/08/17 16:33.59    (・∀・)イイ!
30
(・A・)イクナイ!
11
>>924916
逆に県北のボロエアロは繋ぎで数年持てば良いという考え方のようで
車体も塗装ではなくラッピングだし
 
924918 : 国道774号線 : 2014/08/25 00:17.50    (・∀・)イイ!
33
(・A・)イクナイ!
7
924919 : 国道774号線 : 2014/08/25 21:09.29 27KB 536×402px  (・∀・)イイ!
34
(・A・)イクナイ!
7

仲間に入れてください
 
924920 : 国道774号線 : 2014/08/26 00:47.17    (・∀・)イイ!
27
(・A・)イクナイ!
10
リエッセの後輪カバーって希少な気がする…
924921 : 国道774号線 : 2014/08/26 09:10.21    (・∀・)イイ!
29
(・A・)イクナイ!
13
トップドアなのに何故つ(ry
924922 : 国道774号線 : 2014/08/26 19:41.39 117KB 1280×1192px  (・∀・)イイ!
28
(・A・)イクナイ!
12

奈交は前中扉にもタイヤカバーついてるから
仕様統一したんでないかい?
 
新着順表示   画像一覧   画像を投稿する